人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母の日

 今年の母の日が過ぎてもう一週間になります。
母の生前には、ついぞ何も贈ることの無かった母の日、遺影の前に花を飾っても「今更」と虚しさのみつのります。 医師と相談の結果とはいえ、医師も最善と評価したとはいえ、自分が決めた母の治療方針は本当に正しかったのかと自問自答しています。母の本当の意志はどのあたりにあったのか、他の選択肢を選ぶ余地はなかったのかなどと思いあぐねています。

《04/19より緊急入院していた母の退院日が決まって-介護日記04/23(金)より》
 母に退院予定を告げたら、「帰えれるのだね」と、とても嬉しそうな顔をした。すぐにも帰りたそうなことを言うから、土曜日曜は病院で過ごし、帰るのは月曜日だと言えば、なぜいま直ぐではないのだと、残念そうでもあり不服そうでもある。

 母が常に利用していた納屋を片づけていたら、様々なものがでてきます。新聞や雑誌の切り抜き、手っ甲、日除け帽子、もう誰も使うことの無い品とは思えども、母の汗が染みていると思えばいずれも捨てられません。棚や引き出しを整理していると、幾つかの品が重複して出てきます。

 無駄を嫌い整理整頓には日頃から気遣っていた母ですが、老いて腰が屈み棚の奥や上の方には手が届かなくなったせいでしょう。 母の亡き後に親爺殿の書庫整理(納屋の二階にある書庫を安全のために一階に移す)と併せて、パイプ棚や整理ボックスなどを買ってきて、納屋を整理していると、何故もっと早くに機能的に整えてやれなかったのだろうと思われます。

 そうすれば日々の作業も楽だったろうに、何より年老いて手が届かなくなり棚の隅に放置されている品々も役だったろうにと思います。 棚の隅にあった幾年も前の梅干し、梅酒、切り干し大根、野菜や草花の種、細々とした用品などを見れば、後悔先に立たずと思わされます。

 今頃母はその昔に可愛がっていた孫の亜希子と遊んでいるだろうか、自分の母よりは二十年以上も長生きしたから自分よりはるかに若い母(祖母)に会って何を語らっているのだろうかと考えます。 ひとは死ねば白骨となり土に還るのだと理屈では判っています。母が孫の亜希子と遊んでいるのは、ただただ我が心象風景に過ぎないのだと判っています。 でも浮かんでくるのは、孫の手を引き杖をついて歩んでいる、老いて腰の屈んだ母の姿なのです。

 四月も末のことでした。 祖母の枕元にいた長男に母は「今日は何日か?」と尋ねたそうです。長男が「四月三十日だよ。」と答えると、「そうか、過ぎてしまったのか。」と残念そうだったといいます。 長男には何のことか判らなかったようですが、4月18日は娘亜希子の命日、今年は三十七回忌ですから、何か供養をと考えていたのだろうと思われます。

 それなのに自らの病のために何もできずに過ぎてしまったのが、残念だったのかもしれません。そのことを長男から聞いたときに、「亜希子が迎えに来たのだろうか。」と思いました。それからは、幼くして逝った娘と老いた母とが、和やかに遊んでいる姿が脳裏を離れないのです。
by bouen | 2010-05-17 01:35 | Who’s 茫猿


<< ReaMap説明会 石楠花 >>